あきよし学院|英語検定と先取り学習

小テストと過去問演習で学力を伸ばします。

「授業・指導方針」の記事一覧

模試のやりっ放しはNG

練習問題、定期テストもそうですけど、やり直しは絶対に必要です。やり直しをしなければ、問題を解く意味がないです。模試は実力試し、時間配分、問題慣れ、緊張緩和、わからない問題が出た場合の対処法の経験など色々経験できるいい機会 […]

あきよし学院の予習

あきよし学院では、塾生は動画授業システム「grow-up」が全科目見放題です。中学生用の内容にはなりますが、小学生でも視聴することは可能です。学校の内容が理解できてる子はどんどん先取り学習すればいいと思います。どうせ、テ […]

予習の重要性

予習とは、これから学ぶ内容を予め自ら習うことです。この時点で、受け身ではなく、主体的な学習になります。学校を卒業すれば、なんらかの方法で働きます。お金を稼ぎます。そのときの状況を、予習・授業・復習に置き換えてください 授 […]

実技教科対策②

あまり実技科目は得意ではありませんでしたが、好きでした。今回は「マラソン」について書きます。 私は陸上部でしたので、走るのは得意でした。学校内ではトップでしたし、大阪府の大会でも上位入賞しました。 その私が極意を伝えます […]

中学生の実技教科対策

大阪府の内申点では実技教科も中学一年生から考慮されます。でも、ご安心ください。あきよし学院では実技教科対策もバッチリです!!! と、言いたいところなんですが、すみません。実は専門外でして・・・。音痴だし、手先は不器用だし […]

カリキュラムを前倒しする理由

皆さんは学校を卒業すると社会人として様々な分野で活躍することと思います。どんな仕事でも将来のことはわかりません。一生安泰と思われる会社に入社したとしても業績悪化で倒産することなんかザラにあります。しかし、学習指導要領は決 […]

間違い=失敗?

以前、スタップ細胞が問題になりました。簡単なやり方で、IPS細胞のような多機能細胞ができるという話でした。その是非は私はわかりませんがその際のテレビに出ていた研究者の話がずっと心に残っています。スタップ細胞の論文が発表さ […]

勉強の基本③

いっぱい間違うことです。塾の先生がこういう話をすると驚きますか?とんでもない。間違うことは大いに結構です。誰も最初からできるとは思っていません。間違えていないと、成長できません。できることばっかりやってもその先に成長はあ […]

勉強の基本②

「学ぶ」は「真似ぶ」。すなわちマネをすることから始まります。言葉も知らない赤ちゃんは、親の話を真似することから言葉を覚えます。先生が言うこと・教科書に書いていることをマネして、パターン化して覚えて発揮する。これの繰り返し […]

「音」の重要性

あきよし学院の英語では「フォニックス」を重視します。 「フォニックス」とは発音と文字の関係性を学ぶ音声学習法で、もともと英語圏の子どもたちに読み書きを教えるために開発されたものです。アルファベット毎の発音を先に学ぶことで […]

PAGE TOP